ヤクザと目つきの悪い女刑事の話 発売中!


みなさんおは今晩日和、晴十ナツメグです。
私はプロの漫画家をしていまして最近だとTwitterに上げていた ヤクザと目つきの悪い女刑事の話の5巻が発売中です!
「ヤクザと目つきの悪い女刑事の話」書籍化しました!
- 【連載コラム】漫画家3.0企業に依存しない自由に創作するための運用戦略 その4センスのない契約書
- 【クリエイター必読】センスのある契約書 vs センスのない契約書|トラブル事例から学ぶ「センスの良い契約書」
- センスのある契約書とは?
- センスのない契約書とは?
- 【事例1】装丁デザインの修正地獄!「納得いかないからやり直して」の罠
- 【事例2】「著作権は全部うちのものです」!?使用範囲も期限もナシ
- 【事例3】勝手な改変にショック…でも文句が言えない?「著作者人格権を行使しない」
- トラブル回避のために必要な「契約書のセンス」
- まとめ|契約書にこそ、センスと優しさを。
- 他の記事はこちらで見れます!
- ヤクザと目つきの悪い女刑事の話YouTubeアニメ5周年を迎えました!6月15日までAmazonギフトとヤク目グッズがもらえるキャンペーンを実施中!
- ヤク目先行上映会クラウドファンディングのページが出来ました!2025年3月31日12時から4月30日23時59分までクラウドファンディングを開催!※終了しました!
- 2025年8月ヤクザと目つきの悪い女刑事の話YouTubeアニメストーリー編4話上映会開催決定!
- ヤク目ぬいぐるみ販売開始!
- ヤクザと目つきの悪い女刑事の話6発売!電子版3月7日配信開始!
- 京都人の花宮さん遠まわしすぎて逆に分かりやすい!3発売!電子版3月7日配信開始
- YouTubeチャンネル「宣教師レジメ」キャラクターデザイン案に参加しました!
- 電子版配信中!
- 新刊予約開始!
- 制作記事はpixivFANBOXで随時公開!
- マイクロプラン以上支援してくれた人には同人誌にお名前クレジットいたします!
- 次のエピソード先行公開中!
- その他宣伝!LINEスタンプ発売中!
【連載コラム】漫画家3.0企業に依存しない自由に創作するための運用戦略 その4センスのない契約書

【クリエイター必読】センスのある契約書 vs センスのない契約書|トラブル事例から学ぶ「センスの良い契約書」
さてあなたも漫画家3.0を目指すときがきた。
待って3.0になるといっても具体的に何をするの!?から始まると思います。
ただ、すでにあなたは何かしら仕事を受けている立場だと思いますので、今回は契約書の話をしたいと思います。
フリーランスとして活動していると、避けて通れないのが「契約書」。
でも、こんな経験ありませんか?
- 「細かいからって、全部読むの面倒だな…」
- 「どうせテンプレでしょ?」
- 「とにかく仕事が欲しいから、早くハンコ押しちゃお」
ちょっと待ってください!
契約書読むのが面倒だからチェックをしてもらうお金がないから…と契約をしてしまうと
後からあなたが泣く羽目になるかもしれません。
この記事では、センスのある契約書・センスのない契約書の違いと、
実際に起こりうるトラブル事例を交えて、どう向き合うべきかを解説します。
センスのある契約書とは?
センスのある契約書とは、一言でいえば「お互いをリスペクトしている契約書」です。
特徴は以下のような点に現れます。
- トラブルが起きた際の対応について、フェアな記述がある
- 双方の責任範囲が明確で、曖昧な表現がない
- 一方的なリスクを押し付けていない
- 修正・納期・支払いに関して細かく合意が取られている
たとえば、イラスト制作の契約であれば、
「納品後、クライアント都合による大幅な修正は、別途料金が発生することがあります」
というように、お互いの作業負担を想定した記述がされていれば安心です。
それは、相手が「あなたの時間と技術を尊重している」証でもあります。
センスのない契約書とは?
逆にセンスのない契約書は、相手の立場などお構いなし。
具体的には、こんな内容が多いです。
- 著作権のすべてを一方的に譲渡させる
- 無制限の修正対応を要求する
- 納期だけ細かく記載し、報酬支払いの期日は曖昧
- 不備があった場合の責任をすべてクリエイター側に押しつける
これは「契約書」という名の“拘束書”です。相手に都合のいいことしか書いてないのですから、トラブルの火種になるのは当然です。
私が一番センスがないと思う記述は
「著作者人格権を行使しない」というものです。
こちらは大企業などゲーム会社などIT系によく見る条文ですが、可能であれば消してもらうか
入れない方が良いと思います。
弁護士の間でも「この条項は必要ないのでは?」とささやかれている物でもありますので
それについては、また以下で書きます。
【事例1】装丁デザインの修正地獄!「納得いかないからやり直して」の罠
ある個人の装丁デザイナーAさんは、出版社からの依頼で文芸書のカバーデザインを請け負いました。契約書には「納期と報酬」「納品形式」の記載はありましたが、「修正に関する取り決め」は一切なし。
デザイン案を提出すると、担当編集から何度も「もうちょっと可愛く」「やっぱりもっとシンプルに」と抽象的な修正指示が延々と続きました。
ついには「やっぱりテイストを全部変えてほしい」とゼロからの作り直しを依頼されます。しかし追加報酬の話はなし。「契約書に修正回数の制限も、別料金の取り決めも書かれてなかったよね?」と開き直られ、結局予定の3倍の作業量を無償でこなす羽目になったのです。
【事例2】「著作権は全部うちのものです」!?使用範囲も期限もナシ
別の事例では、イラストレーターBさんが企業のPR用ビジュアルを制作。契約書をよく読まずにサインしてしまった結果、「制作物の著作権はすべて発注者に帰属する」という一文が。
後日、Bさんの絵が関係のない別事業の広告にも無断で使われ、抗議したところ「契約にそう書いてあるでしょ?」で終了。
このような“丸投げ譲渡”契約では、自分の作品なのに再利用・公開もできず、実績にもできないという不条理が待っています。
【事例3】勝手な改変にショック…でも文句が言えない?「著作者人格権を行使しない」
イラストレーターCさんは、企業マスコットのデザインを制作。
契約書には「著作者人格権を行使しない」と明記されていました。
後日、そのキャラクターが勝手に無表情に加工され、さらにそのキャラクターを使ったセンシティブな映像も作られてしまい、Cさんの作風とはかけ離れた作品に使用されました。
心が痛んだCさんでしたが、「著作者人格権を行使しないという、文句を言う権利がない契約だった」と泣き寝入り。
作品へのこだわりが反映できない契約には注意が必要です。
トラブル回避のために必要な「契約書のセンス」
トラブルを避けるには、契約書そのものを「仕事の一部」としてしっかり読むこと、そして以下の項目をチェックすることが大切です。
✅ チェックすべき項目
- 修正対応の回数・範囲・追加料金の有無
- 納期の猶予日数と遅延時の対応
- 支払い期限・方法・遅延ペナルティ
- 著作権の扱い(譲渡 or 使用許可 or 独占使用など)
- トラブル時の責任の所在と解決方法
特に個人クリエイターは「言い出しにくい」「角が立ちそう」と思いがちですが、黙って飲み込むことが誠実さではありません。
相手にとっても、契約段階で誠実なやりとりができるクリエイターの方が安心材料になります。
まとめ|契約書にこそ、センスと優しさを。
センスのある契約書は、おしゃれな言い回しや難しい法律用語が書いてあるものではありません!
「もしこうなったら?」という想像力と、双方が納得できる落とし所を見つけようとする気持ち。
その両方が詰まった契約書こそが、本当の“センスのいい契約書”です。
クリエイターとして、作品だけでなく契約にも責任と自衛心を持ちましょう。
それがあなたの時間と未来を守る、何よりも大切な“スキル”の一つです。
次回につづく!
1はこちら!
他の記事はこちらで見れます!
- 【漫画家の働き方】
- 【漫画家の働き方】
- AIテクノロジー
- DIY
- アニメーション
- アニメーションミーム[animetionmeme]
- コーヒーメモ
- コラム
- その他漫画
- ヤクザと目つきの悪い女刑事の話【ヤク目】
- 京都人の花宮さん遠まわしすぎて逆に分かりやすい!
- 人生
- 告知
- 宣教師レジメ
- 展覧会・美術館
- 映画・本・レビュー
- 未分類
- 漫画
- 漫画家3.0
- 片づけ・収納・インテリア
- 自殺探偵
以上です!
今回の記事はお楽しみいただけましたか?
私の記事があなたの創作活動のお役に立てたら嬉しいです!
また次回の記事もぜひ見てください!
ヤクザと目つきの悪い女刑事の話YouTubeアニメ5周年を迎えました!6月15日までAmazonギフトとヤク目グッズがもらえるキャンペーンを実施中!
ヤク目先行上映会クラウドファンディングのページが出来ました!2025年3月31日12時から4月30日23時59分までクラウドファンディングを開催!※終了しました!
上映会のチケット先行販売&クラウドファンディングでしか手に入らないリターンなどなど
ぜひお気に入り登録して開始をお待ちください!
2025年8月ヤクザと目つきの悪い女刑事の話YouTubeアニメストーリー編4話上映会開催決定!
ヤク目ぬいぐるみ販売開始!
ヤクザと目つきの悪い女刑事の話6発売!電子版3月7日配信開始!
京都人の花宮さん遠まわしすぎて逆に分かりやすい!3発売!電子版3月7日配信開始
YouTubeチャンネル「宣教師レジメ」キャラクターデザイン案に参加しました!
チャンネル登録こちら!
電子版配信中!
電子版が各電子ストアにて販売開始しました!
【電子版】ヤクザと目つきの悪い女刑事の話 漫画シリーズ
Amazon https://buff.ly/46QHFfF 楽天 https://buff.ly/46iOTs2 DMM https://buff.ly/3rEhZmu
【電子版】ヤクザと目つきの悪い女刑事の話番外編シリーズ【番外編】
楽天 https://buff.ly/3PIJ1kz DMM https://buff.ly/48EQnyl Amazon https://buff.ly/3pzZb71
とらのあな、メロンブックス、オンラインショップにて通販受付中!
新刊予約開始!
とらのあな

メロンブックス
AmazonKindle(※電子のみ)
よろしくお願いいたします!
pixivBOOTH
オンラインショップ!ただいま500円オフクーポン配布中!
1冊につき1キャラクターリクエストできますので、ぜひ描いてほしいキャラいましたら
ご利用ください!
制作記事はpixivFANBOXで随時公開!

マイクロプラン以上支援してくれた人には同人誌にお名前クレジットいたします!
こちらヤクザと目つきの悪い女刑事の話のあとがきも全話ご覧頂けます!
それと、マイクロプラン以上を支援してくれた人は、
次回制作する同人誌にお名前クレジットいたします!
ぜひ「俺は晴十ナツメグのパトロンをしてるんだ」って胸張りたい人は、支援してくれたら嬉しいです。作者も喜びます。
\よろしくおねがいします!/

ヤクザと目つきの悪い女刑事の話シリーズ6巻 3月7日配信開始!
【同時発売】京都人の花宮さん3巻も よろしくお願いします!

ヤク目グッズはこちらで取り扱っています。ぜひ覗いて下さい♪



ヤク目の英語版は、こちら
LINEスタンプこちらで発売中!https://store.line.me/stickershop/author/1457464/ja
次のエピソード先行公開中!
次のエピソードとあとがき記事が読みたい人はこちら!

その他宣伝!LINEスタンプ発売中!

LINEスタンプこちらで発売中!https://store.line.me/stickershop/author/1457464/ja

漫画のあとがき記事が読みたい人はこちら!
【連載コラム】漫画家3.0企業に依存しない自由に創作するための運用戦略 その4センスのない契約書

コメント