ヤクザと目つきの悪い女刑事の話 発売中!
みなさんおは今晩日和、晴十ナツメグです。
私はプロの漫画家をしていまして最近だとTwitterに上げていた ヤクザと目つきの悪い女刑事の話の5巻が発売中です!
「ヤクザと目つきの悪い女刑事の話」書籍化しました!
この記事はchatGPT4を使って制作されました。
【コラム】大人になる前に身に着けた方が良い能力10選について考えてみた!
まずこの記事を書こうと思ったきっかけをお話しよう。
私には二人の子どもがいる。
その子どもに「モンテッソーリー教育」をするようにしている。
モンテッソーリ教育は、子どもの自主性と個別の発達を尊重し
自己発見と自己学習を促進する教育法で
大人が環境を整え、子どもが自ら学ぶ力を育てるというものだ。
するようにしているという表記をしたのは、私の中で満足にその教育が出来ていないなと
思っているからである。
とはいっても何も指標がないよりは良いなと思い
この教育方法を採用して子供のために出来る限り環境を整えている。
そこで整えてるうちに自分の小さい頃を振り返り
「今の日本人たちは、大人になるための能力を小さいうちに身に着けている人はどれくらいいるのだろうか?」
私が関わる人のなかでクリエイターが数多くを占めるが
彼らをみると、どうも大人になるための能力はないように思う場面が少なくない。
シャイだし、いつも自分に自信がない…そんな人たちが多くいる印象を受ける。
でも不思議な話、彼らは決して能力がないわけやないし、とてもいい人が多い
でも一人前の大人かと言われると「何か違う…」そんな印象がある。
なんで大人の人に見えないんだろうと考えた時
これは記事にするべきだな…と考えた。
もう一つの理由が私自身が大人になるための能力を身に付けないで大人になって
苦労したことが大きい。
子供の教育を通して「自分の時は充分大人になるための能力を身に着ける機会が少なかったな」と
感じることが増えたことも大きい。
この記事を読む人の中でまだ大人になってない人も大人になってしまった人もいると思う。
ここでいう大人は元服(14歳)ではなく、社会に出て働いている人を指す
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E6%9C%8D
何より自分の子どものためにもなるし、まだ大人の能力を身に付けられていない自分のためにも
なると思いこの記事を書くことにした。
大人になるために定義は色々あるだろうが
まずは、簡単に10個をピックアップした。
そしておすすめの書籍も書き出すことにしたので、ぜひ参考にしてもらえたらなと思う!
大人になる前に身に着けた方が良い能力10選
ここからは、新しい試みとして
AIで画像生成した羊の宣教師も交えつつ書こうと思います。
文字ばかりだと飽きる…笑
多少は目の保養にもなるし、なんか優しい毒舌なお兄さんに
教えてもらう方が頭に入ると思います笑
初めまして、宣教師です。皆様の活動の指標を教える普及活動を目的にがんばるので
今後ともよろしくお願いします。
大人になる前に身につけておくと役立つ能力は以下の通りです。
- コミュニケーション能力:
他人と効果的に話し、聞く力。口頭と書面の両方で明確に意思を伝える能力。 - 批判的思考と問題解決能力:
情報を分析し、論理的に考え、創造的に問題を解決する力。 - 自己管理能力:
時間管理、目標設定、計画立案、自己制御など、自分の行動を効果的に管理する能力。 - 基本的な生活スキル:
料理、掃除、洗濯、基本的な修理など、日常生活を円滑に送るためのスキル - 金融リテラシー:
予算管理、貯蓄、投資、借金管理、税金など、お金に関する基本的な知識とスキル。 - 健康管理:
栄養、運動、メンタルヘルス、基本的な医療知識など、健康を維持するための知識と習慣。 - 人間関係スキル:
共感、協力、紛争解決、チームワークなど、良好な人間関係を築くためのスキル。 - 適応力と柔軟性:
変化に対処し、予期しない状況に対して柔軟に対応する能力。 - 技術リテラシー:
コンピュータ、インターネット、基本的なソフトウェアの使用、セキュリティ対策など、現代の技術に関する基本的な知識。 - 創造力とイノベーション:
新しいアイデアを考え、実行に移す力。問題に対する新しい解決策を見つける能力。
これらのスキルは、大人としての生活をより豊かで成功に導くために役立つでしょう。
「いきなりそんな能力身に付けろだなんて!
しかも抽象的過ぎて分かりにくいよ!」という子羊もいると思うので
300文字程度 どうしたら身に着けられるかも記しておくよ
大人になる前に身に着けた方が良い能力10個を身に着けるためには?
1. コミュニケーション能力
コミュニケーション能力を高めるには、まず積極的に人前で話す機会を増やしましょう!
これは若ければ若いほど良い!
学校や職場でのプレゼンテーション、ディベートクラブに参加するのも良い方法です。
また、他人の話をよく聞くことも重要です。
相手の意見や感情に対して共感し、適切に反応する練習をしましょう。
自分の話をついしたくなると思うけど、相手の話を聞くことに徹すると
自然と適切な反応も出来るようになるよ
文章力を高めるためには、日記やブログを書くことがおすすめです。
フィードバックを求めることで、自分の強みや改善点を知ることができます。
また、良いコミュニケーターになるための書籍やオンラインコースを利用して、理論を学び実践に活かしましょう。
最後の方にオススメの書籍も書いてるから
ぜひ読んで頭に入れてくださいね。
2. 批判的思考と問題解決能力
批判的思考を養うためには、
日常の出来事や情報に対して常に疑問を持ち
根拠を探る習慣をつけましょう。
チャンネル登録者の多いインフルエンサーの話を鵜呑みにしないで
一回受け止めて自分の中で考える癖をつけよう
ニュース記事や学術論文を読み、その内容を分析することも有益です。
また、ロジカルシンキングやデザイン思考のフレームワークを学び
それを使って問題解決に取り組む練習をします。
パズルや論理ゲームを通じて、論理的な思考力を鍛えるのも良い方法です。
実際の問題解決の場面では、問題を細分化し、
段階的に解決策を考えるプロセスを取り入れましょう。
3. 自己管理能力
自己管理能力を向上させるためには、まず目標を設定し、
それを達成するための具体的な計画を立てましょう。
スマートフォンのアプリや手帳を使ってスケジュールを管理し、
優先順位をつけることが重要です。
アナログの方法では100均で1月を見れるカレンダーを買って
予定を書くのもオススメだよ。
また、時間管理のテクニック(例えばポモドーロテクニック)を学び、実践してみると良いでしょう。
ポモドーロテクニック25分の集中作業と5分の休憩を繰り返す時間管理法だよ。
なんでビジネス用語って覚えにくいカタカナが多いんだろうね。
自己制御を高めるためには、
リラックスや瞑想の習慣を取り入れ
ストレスを管理することも大切です。
定期的な自己評価を行い、進捗を確認し
必要に応じて計画を修正する習慣を持ちましょう。
4. 基本的な生活スキル
基本的な生活スキルは実際に経験を積むことで身につけるのが一番です。
料理は簡単なレシピから始め、少しずつ難易度を上げていきましょう。
最近だとぬか床作りをしてるけど簡単で楽しいよ。
掃除や洗濯も、日常的に行うことで習慣化されます。
朝の作業をする前に洗濯物。お昼休みに干してという感じで
ルーティン化すると苦もなく出来るようになるよ
家庭内の基本的な修理に関しては、
オンラインのチュートリアルやワークショップに参加して学ぶことができます。
また、親や友人からアドバイスをもらうことも有益です。
高額なセミナーに参加するよりはまずはYouTubeで見て
実践してからセミナーに行くもの良いと思うよ
計画を立てて日常の家事を効率的にこなすことで、生活スキルは自然と向上していくでしょう。
5. 金融リテラシー
金融リテラシーを高めるためには
まず基本的な知識を身につけることが大切です。
金融リテラシーはYouTubeで教えてくれる人もたくさんいるし
本もたくさんあるから、まずはそこから始めて
自分のお金の使い方を見直すといいかもしれないね!
金融に関する書籍やオンラインコースを利用して、
予算管理、貯蓄、投資、借金管理、税金の基礎を学びましょう。
実際に予算を立てて管理することも重要です。
収入と支出を記録し、月ごとの収支を確認することで、
金銭感覚が身につきます。
家計管理は「マネーフォワード」という
アプリをオススメするよ。
金融ニュースを定期的にチェックし、経済の動向を理解する習慣を持つことも大切です。
6. 健康管理
健康管理を身につけるためには、
まずバランスの取れた食事と定期的な運動を習慣化することが基本です。
栄養に関する知識を学び、自分に合った食事プランを作成しましょう。
運動は、自分が楽しめるものを選び、
週に数回の頻度で続けることが重要です。
メンタルヘルスを維持するためには、
リラクゼーションやストレス管理の方法を学び、
日常生活に取り入れることが大切です。
定期的な健康チェックアップを受け、
自分の健康状態を把握することも必要です。
また、健康に関する信頼できる情報源から学び、
正しい知識を身につけることが大切です。
ぼくは運動が嫌いなインドアだから健康問題は常に悩んでるな…
運動が出来ないから、普段の食生活や添加物は気を付けているよ
7. 人間関係スキル
人間関係スキルを向上させるためには、
まず他者への共感力を高めることが重要です。
相手の立場に立って考え、理解しようとする姿勢を持ちましょう。
物語を読んでる時に、なぜこの人物はこうしたのだろうか?と動機を考えたり
これはなに?と質問をしながら
読み進めるインタラクティブ読書という教育方法もあるよ。
また、協力やチームワークを重視する活動に参加し、
実際の場面でスキルを磨くことが有益です。
まずは大きい組織で仕事をしてみると
問題点やシステムの改善方法などが見えるようになるよ。
紛争解決の技術を学び、冷静に問題を解決する方法を身につけることも大切です。
定期的に友人や家族とのコミュニケーションをとり、信頼関係を築く努力をしましょう。
さらに、カウンセリングやコーチングの手法を学ぶことで、
人間関係の改善に役立つスキルを身につけることができます。
8. 適応力と柔軟性
適応力と柔軟性を高めるためには、まず変化を受け入れる姿勢を持つことが大切です。
新しい状況に対してオープンマインドで臨み、挑戦することを恐れないようにしましょう。
異なる環境や文化に触れる機会を増やすことで、
柔軟な思考を養うことができます。
例えば、海外旅行や異文化交流のプログラムに
参加することが有益です。
また、変化に対するストレスを管理する方法を学び、
リラックスやメンタルヘルスのケアを行うことも重要です。
定期的に自己評価を行い、
自分の適応力を確認し、必要に応じて改善する習慣を持ちましょう。
自己を客観的に評価できるようになると
自分の向いてる仕事やスキルを見つけやすくなるよ
そしてSNSの自慢投稿や振り回されなくもなる。
大人になるためには、この能力を身に着けるのが
10選の中では、一番重要かもしれないね。
9. 技術リテラシー
技術リテラシーを向上させるためには
まず基本的なコンピュータ操作やインターネットの使い方を学びましょう。
端末を触らせない教育方針の親もいるけど
ぼくは、小さいうちからコンピュータを触らせた方が良いと思う派だよ。
最近は幼児向けのプログラミング教室もあるから
うちの子が向いてるか分からないときは、体験入学をさせると良いかもね。
オンラインコースやチュートリアルを利用して、
基本的なソフトウェアやアプリケーションの使用方法を習得します。
セキュリティ対策についても学び、
パスワード管理やウイルス対策ソフトの使用など、
基本的な安全対策を身につけることが大切です。
また、新しい技術に対する興味を持ち、
最新の技術動向を追いかけることも重要です。
定期的に技術関連のニュースやブログを読むことで、
技術リテラシーを維持し向上させることができます。
10. 創造力とイノベーション
創造力とイノベーションを高めるためには、
まず自由な発想を大切にしましょう。
アイデアを出す際には、批判を恐れずに自由に考え、
試行錯誤を繰り返すことが重要です。
創造的な活動に参加し
芸術やデザイン文学などの分野で表現力を磨くことが有益です。
また、ブレインストーミングやデザイン思考のワークショップに参加することで、
創造的なプロセスを学びます。
新しいアイデアを実行に移すためには、
実験的なプロジェクトに取り組み、
失敗を恐れずにチャレンジする姿勢を持ちましょう。
ブレインストーミングは、自由な発想で多くのアイデアを出し合う手法です。
評価や批判を一切行わず、参加者全員が自由に意見を出すことで
創造的な解決策や新しいアイデアを生み出すことを目的としています。
定期的に自己評価を行い、
創造力を高めるための新しい方法を見つける習慣を持つことが大切です。
今後は、個人が活躍する時代になっていくから
批判や評価を恐れないでする能力はこれからは重要になっていく。
色んな表現者の情報をとれるかどうかが重要になるかもね。
オススメの書籍を紹介!
ここからは、それぞれのトピックのオススメの本を紹介する。
ただ僕も読んだことない本もあるから
タイトルにビビッときたら購入して読んでみるのをオススメする。
読んだことあるものに関しては感想も書いていくね!
1. コミュニケーション能力
『人を動かす』 by デール・カーネギー
『伝え方が9割』 by 佐々木 圭一
どんなに素晴らしいことを説いてても
ビジネス用語のカタカナ羅列の仕事できない人から教えは身に付かない。
相手のレベルに合わせて伝えていく能力は重要だね。
『ノンバーバル・コミュニケーション』 by 松岡 正剛
2. 批判的思考と問題解決能力
『クリティカルシンキング』 by ジョナサン・ヘイバー
クリティカルシンキングとは、
論理的・客観的に情報を分析し、偏見なく判断する思考法です。
『思考の整理学』 by 外山 滋比古
『0ベース思考』 byスティーヴン・レヴィット
クリティカルシンキングとは、
論理的・客観的に情報を分析し、偏見なく判断する思考法です。
3. 自己管理能力
『7つの習慣』 by スティーブン・R・コヴィー
『エッセンシャル思考』 by グレッグ・マキューン
有名過ぎて説明不要「99%の無駄を捨てて
1%に集中しよう!」という本です。
エッセンシャル思考を書いて疲れた作者が書いた
第2弾の本もオススメするよ。個人的にはこっちの方が好きだな。
『GTDストレスフリーの整理術』by デビッド・アレン
【 GTDをマスターすれば…… 】
□ 「次にとるべき行動」がわかってスッキリできる
□ 刻々と変化する状況でも余裕をもって集中できる
□ 望んでいる結果を明らかにして達成することができる
□ 仕事やプレイベートでの混乱や不安を解消できる
□ やっていないことに対してもリラックスできる
by Amazonの説明より
4. 基本的な生活スキル
『一汁一菜でよいという提案』 by 土井 善晴
料理人のお父さんが提案した「一汁三菜」で疲れている主婦が多いと聞いて
その息子さんが書いた「一汁一菜」でいいという本だよ。
『みんなの家事日記』
5. 金融リテラシー
『金持ち父さん 貧乏父さん』 by ロバート・キヨサキ
もはや、有名過ぎて説明不要
『バビロンの大富豪』 by ジョージ・S・クレイソン
漫画版もあるから文字を読むのが苦手な人は漫画版でもいいぞ
『お金の教養』
池上彰氏が書いたお金の本。
子供向けに書いてるので図解や漫画などが多く描かれている。
文字を読むのが苦手ならこの本をオススメする。
子供と一緒に読み聞かせをしてもいいかもしれないね
6. 健康管理
『スタンフォードの自分を変える教室』 by ケリー・マクゴニガル
『健康の結論』 by堀江 貴文
『LIFE SPAN(ライフ・スパン)』 by デビッド・A・シンクレア
人生100年時代とも言われるように、人類はかつてないほど長生きするようになった。
だが、より良く生きるようになったかといえば、そうとはいえない。
私たちは不自由な体を抱え、さまざまな病気に苦しめられながら晩年を過ごし、死んでいく。
だが、もし若く健康でいられる時期を長くできたらどうだろうか? byAmazonの説明
7. 人間関係スキル
『人を動かす』 by デール・カーネギー(再度掲載)
NVC=非暴力コミュニケーションのことだよ
教えてもらったタイトルが出なかったため、こちらの2冊を代用に選ばせて頂いた
『EQ こころの知能指数』 by ダニエル・ゴールマン
新装版も出てたので一応二つともオススメしておくよ
8. 適応力と柔軟性
『レジリエンス』 by ハーディ・レジリエンス研究所
著者らは,ベトナム戦争時に捕虜になった退役軍人,虐待を受けた人,がん患者,誘拐やレイプの被害者等のトラウマ・サバイバーたちにインタビューを重ね,高いレジリエンスを発揮している人たちは,何かしら共通した方法でストレスとトラウマに対処していることを見出した。
本書では,この分析結果から導き出された10のレジリエンス要因と,
それを裏打ちする疫学的,生物学的な最新の研究成果を併せて紹介している。困難な出来事の後に回復する能力――レジリエンスとは何か,
レジリエンスを身につけるためにはどのような実践が有効なのかを具体的に示した。本である。
レジリエンスとは逆境に立ち向かい回復する能力のことだよ
『習慣の力』 by チャールズ・デュヒッグ
9. 技術リテラシー
『はじめてのPython 第3版』 by マーク・ルッツ
エクセル関数完全マスター
『情報セキュリティの基礎』
ここで紹介するのはあくまでも一般職向けです。
技術書に関しては自分の仕事に合うものを探すのをオススメするよ。
10. 創造力とイノベーション
『クリエイティヴィティ―フロー体験と創造性の心理学』 by ミハイ・チクセントミハイ
『リーン・スタートアップ』 by エリック・リース
以上オススメの書籍でした。
気に入ったものはあったかな?
まとめ
以上大人になる前に身に着けておきたい能力10選でした!
大人になって社会にでて生きずらさや自分の能力の及ばない所で
がっくりするシーンは多くあると思いますが
大人になってしまったから もう遅いよと言わず
この記事を読んで自分にはこれが必要かもと思ったら、ぜひ今日から実践してほしい!
自分の創作や人生のためにもなることだろう。
私の記事があなたの創作の助けになれば幸いです。
また次回の記事をお楽しみください!
「京都人の花宮さん遠まわしすぎて逆に分かりやすい!2」発売中!
こちら私の漫画のキャラクターをリクエストできます!ぜひぜひリクエストください!
※サイン本の販売は締め切りました!
また次回のサイン本販売をお待ちください!(2024年6月3日時)
他の漫画もよろしくお願いします!
紙の本がほしい方はこちら!
とらのあな
メロンブックス
よろしくお願いいたします!
マイクロプラン以上支援してくれた人には同人誌にお名前クレジットいたします!
こちらヤクザと目つきの悪い女刑事の話のあとがきも全話ご覧頂けます!
それと、マイクロプラン以上を支援してくれた人は、
次回制作する同人誌にお名前クレジットいたします!
ぜひ「俺は晴十ナツメグのパトロンをしてるんだ」って胸張りたい人は、支援してくれたら嬉しいです。作者も喜びます。
\よろしくおねがいします!/
その他宣伝!LINEスタンプ発売中!
LINEスタンプこちらで発売中!https://store.line.me/stickershop/author/1457464/ja
漫画のあとがき記事が読みたい人はこちら!
【コラム】大人になる前に身に着けた方が良い能力10選について考えてみた!